以前購入したワンセグチューナですが
結構熱を持つので対策してみました。
カバーを外して
チップに熱対策なし
放熱板を乗せて
熱収縮チューブを被せて
熱で縮める。
これで強度も上がり見た目もマズマズに。
ちなみに、裏面は透明プラスチック板で保護しています。
MVNO情報や工作ネタ集
珍しい場所で、私のブログを知ってる人に出会いました。
液晶を「タッチ対応」にするWindows 8向けキットが先行発売、7千円〜
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121117/etc_touch.html
ディスプレイに取り付けるアダプタと言った所です。
値段も手ごろですが、現状2タッチの制限?と21.5 23.5の2タイプのみとなり
ノートパソコン向けには無さそうです。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/feature-packs
2013 年 1 月 31 日までにライセンス認証を受ける必要があります
との事で、導入したい人はお早めに。
前回、古いノートパソコンに導入失敗しましたが、もし導入できたとしても次なる難題が待ち構えています。
タッチパネルについてです。
仮想環境や店頭で実際にwindows8パソコンを操作しましたが、断然タッチパネルが必要な仕組みになっています。
既にあるノートパソコンでは
ネットブックにタッチパネルを内蔵できる改造キット
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081129/etc_fido.html
このような改造キットが昔から存在しています。
しかし、シングルタッチしか対応していない可能性が大で
windows8をフルに活用するには向いていません。
マルチタッチ対応のキットが出れば、windows7搭載ノートパソコンを改造してもいいのですがね。