http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_628878.html
9月にサービスは開始したものの、記事書いてなかったので。
このサービスに関しては特に興味が出ないので紹介のみ。
MVNO情報や工作ネタ集
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_628878.html
9月にサービスは開始したものの、記事書いてなかったので。
このサービスに関しては特に興味が出ないので紹介のみ。
利用スタイルに合わせて選べる データ専用SIMサービスの決定版 プランI プランN | b-mobile
http://www.bmobile.ne.jp/info/planInN.html
どちらのプランも別社を対抗しています。
プランIがiijmioと対抗し、100MB分追加で高速で利用可能
プランNはOCNと対抗、10MB分/日多い
自分としては、昔のb-mobileを体験したので何とも言えないサービスです。
http://www.j-com.co.jp/news/release/1316.html
ここまで他社と対抗するとは・・・
にアップグレードしてみました
11月にADSLから光回線(1000Mbps)に切り替えました。
今までADSLで1.5Mbps程度しか出ず、不満でしたが、これで色々出来そう。
何も設定変えずに、光回線に繋いだADSL時代から利用していたMN8300
すんなり接続出来ました。流石同じフレッツシリーズ。
MN8300
100BASEなのに98Mbpsとフルに能力を発揮。
流石NTT-ME製品。当時としては素晴らしい機種だったのね。
WZR-HP-AG300H
しかし、時代は既に100Mbps以上。
無線アクセスポイントとして中古で購入したWZR-HP-AG300Hに切り替え。
170Mbpsで安定して通信できています。
なお、HGWのPR-400NEを使えば良いのでは?
と思う人も居ますが、DHCPにてmacアドレス指定でIPを固定する設定が無い事と(WZR-HP-AG300Hでは可能)
将来的にネットワークを勉強するためにルータ部分は別に利用してます。