無線機メンテナンス アイコム IC-706MKIIG

無線機のLCDパネルが劣化し見づらいので、メンテナンスを行いました。

現状LCD 滲んでます

ダイヤル部分もボロボロ

パネル部分分解

物理的に変形している

パネル裏

ツマミ類 2個交換する予定が、SHIFT/CHの方が生産終了で入手出来ず

裏面

片方は部品入手出来たので取り外して交換

次にLCDパネルを金型から外します

これが交換部品

交換部品は表面も綺麗です

ゴム状の信号線を外して取り付け

元に戻して

ダイヤルも注文

この部品も劣化して外れたので交換

まずはクリーニング

綺麗

消耗品のケーブル

折れやすく、すぐにダメになります

本体がボロボロ、ネジにサビ

サビを除去して塗装

ツマミも掃除

メンテナンス後

見違えるほどに綺麗

表示もクッキリ見やすいです。

ここで今回は終了ですが、問題が2つ残っています。

SHIFT/CHの交換 消耗部品なので本来は交換が必要
周波数ズレ 周波数カウンターの測定器が必要なので個人では不可能

部品代 7000円前後

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 伊藤 実 より:

    素晴らしいです。感動しました。
    私はIC-706の液晶を交換したいのですが、部品の入手方法と交換にあたって注意すべきことをご教示いただけますでしょうか?

  2. kiyo より:

    入手方法はicomから購入出来ます
    ただし、結構経っていますので在庫が無い可能性があります。
    難易度は家電やおもちゃ分解出来る程度の技能や工具があれば問題ありません。

  3. 匿名 より:

    忙しい最中に回答ありがとうございました。
    勇気が湧いてきました。トライしてみます。

  4. 伊藤 実 より:

    記事を拝見し、超初心者の私もIC-706のディスプレイを交換した後、無線機本体内部やパーツのクリーニングをしました。見違えるほどキレイになりました。この記事を書いてくれた方に大感謝です。定年退職者ですが、またひとつ趣味が増えて残された人生を有意義に過ごせそうです。できれば今度はHF帯のワイヤーアンテナの自作記事を見たいですネ。

  5. 伊藤実 より:

    ICOMではIC-706の液晶パネルの販売を修理したとのこと。どこか販売しているショップをご存知でしたら御教示をお願いします。

  6. kiyo より:

    独自部品なので非常に困難と思います。
    壊れたリグから取り出すのが手っ取り早いと思われます

  7. kiyo より:

    以前は、1本のワイヤーで7,21MHzを楽しんでました。最近は引越ししたので開局からやり直しですね。

  8. 伊藤実 より:

    分かりました。
    ありがとうございました。