
スペイシー100、セルモーターメンテナンス
前回、何とか外せたセルモーターを 今回は、メンテナンスを行いたいと思います。
MVNO情報や工作ネタ集
前回、何とか外せたセルモーターを 今回は、メンテナンスを行いたいと思います。
前回、セルモータが大変な位置に存在する事が判明したスペイシー100ですが 今回、外す事に挑戦しました。 セルモータを外す為、邪魔な部品を取り外す必要がありますが ...
オートチョークを切った状態の私のスペイシー100ですが 最近、エンジン始動直後にエンジン暖気が終わらずエンジンが止まった際 エンジンが始動出来ない事が多くなりました。 *本記事後、バッテリー交換...
現在、スペイシー100のメンテナンス中ですが、その際に必要な物を紹介します。 パーツカタログ 重要度(★★★★★) 部品交換の際に、バイクショップへ部品注文を行いますが、何が必要...
私のは初期型スペイシー100で、販売から既に13年程経過しています。 これからも乗り続ける場合、バイク内部の消耗品の交換が必要です。 現時点でキャブレター近辺の交換予定の写真です。 ...
沖縄は海があるので鉄は錆びやすいです。 ネジやワッシャーに関してもサビだらけ。 今回は、サビを落としてみようと思います。 必要な物はトイレ掃除に使うサンポール...
今回、原付2種を購入した理由として これまで、2サイクル原付を乗り、4サイクル原付に一度乗り換えましたが短所があり ・坂道では速度が30kmさえ出ず、追い越しする車が居た場合の...
今回はスペイシー100のオイル交換を行います。 納車時にオイル交換されてるか心配で、確認すると・・・ 規定値以下でした。 エンジンに非常に宜しくないので急いで交換します。 ...
他気になる箇所 エアクリーナのカバー。 太陽に当たる箇所のみ白化しています。 エアクリーナ自体は一度は交換された様子です。 バッテ...
ネジがサビだらけの時点で内部は・・・ サビで真っ赤! しかも、それだけでは無く・・・ チューブが割れ、それを補修する為にテープで巻かれています。 「現状車、保証無し...